インフルエンザ予防・対策ホームページ
新型インフルエンザとは?
どうやって感染してしまうの?
インフルエンザに感染しないための予防・対策
インフルエンザにかかったかな と思ったら・・・
パンデミックとは?

新型インフルエンザとは?

通常のインフルエンザが突然変異を起こし、新しいインフルエンザウイルスとして活動をしたものです。
今、話題になっている鳥インフルエンザや豚インフルエンザがその例になりますが、
元々は人以外の動物での発症しかしないものだったのが、繰り返し変化することによって
人にも感染するウイルスへと変化し、2009年の新型インフルエンザになったものと思われます。
新型インフルエンザの免疫(抵抗力)が人にない為、感染しやすく今回の様な騒ぎになったものと思われます。

【インフルエンザの症状】
 原因となったウイルスの種類によって異なりますが、高熱、咳、頭痛、体の痛み、悪寒、だるさなどです。
しかし、トリインフルエンザや豚インフルエンザの中には強毒性のものがあり、そのようなウイルスが原因となった場合は、肺炎、呼吸困難、多臓器不全など重症化し、死に至る場合もあります。


どうやって感染してしまうの?

【飛沫感染】
感染した人の咳、くしゃみ、つばなどとともに放出されたウイルスを健康な人が吸い込むと感染することがあります。

【接触感染】
感染した人がくしゃみや咳を手で押さえた後や鼻水を手でぬぐった後に他のもの(机、ドアノブ、つり革、スイッチなど)に触ると、ウイルスが付着することがあります。
その付着したウイルスに健康な人が触れた後に目、鼻、口に再び触れると、粘膜・結膜などを通じて感染することがあります。

インフルエンザに感染しないための予防・対策

 咳・くしゃみのエチケットを守ろう!

咳やくしゃみのしぶき(飛沫)は約2m飛びます。(イメージ図)

 マスクをせずに、咳やくしゃみをすると、見えない唾液が空中に飛んでしまいます。咳をするときはテッシュなどで口や鼻をおおい、顔を他の人に向けず、出来れば1メートル以上離れましょう。
鼻汁や痰なお含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨ててください。
咳やくしゃみが続くならマスクを適用し飛び散らないようにしましょう。

インフルエンザにかからないために

必要のない外出は控える。
 (特に人の集まるような場所は避ける)

・外出したら手洗いうがいをしよう!
 (手洗いの際、石けんを使用し、15秒以上水ですすぐようにしましょう。
 手洗い後さらにアルコールなどで除菌抗菌すると効果的。) 手洗いマニュアル(PDF)

部屋の換気とこまめな除菌・抗菌
 トイレ、ドアノブなど間接的にインフルエンザに感染する可能性のある場所は、アルコール製剤などを使って除菌し、常に清潔にしておきましょう。ウイルスは湿度50%、気温20℃以上で活動が低下するので、部屋を暖かくし、加湿器などで適度な湿度を保つようにしましょう。
 
人混みでのマスクの使用
 (頻繁に同じマスクをはずしたり着けたりしても効果はございません。出来るだけ取り外しの際は掛けヒモの部分を持つか、マスクの外側(口に当らない部分)を持ように心がけましょう)

ティッシュで、口や鼻を押さえる


人との距離を1mあける


使用したティッシュは
すぐにゴミ箱に捨てる。

インフルエンザにかかったかな と思ったら・・・

まず保健所等に設置された発熱相談窓口に連絡してください。
医療機関に直接行くことは絶対しないで下さい。

 かかったかなのサイン
○潜伏期間は1〜7日間
○症状は急な発熱(38度〜40度)
○悪寒・頭痛・筋肉痛・関節痛・下痢など
○有症状期間は3〜7日間程度
・症状は喉の痛みや鼻水で始まり その後、徐々に熱があがるという疑いもあります。

 【家族のものがかかった場合】
自身が感染したときと同様に、感染した家族にはマスクを着用させ、看病する方もマスクを着用して感染を防いでください。患者に触れた後は手を洗い、家の中にウイルスが拡がる事を抑えます。
インフルエンザの潜伏期間は通常1〜2日ですが、長い場合は7日間あります。インフルエンザの症状が出ていなくても、ウイルスに感染している場合があるので、看病された方はもちろん家族全員が十分に注意してください。


 本人と家族が心がけること
○かかったと分っても慌てないで、発熱相談窓口やかかりつけのお医者さんに電話で相談してください。
○外出はさけましょう。
○ウイルスを飛ばさないようマスクをする。
○栄養をとり安静にして十分な睡眠・休養を取りましょう。
○お茶やスープ・スポーツドリンクなど、水分補給をこまめにしましょう。
○部屋の湿度を高めに設定(50〜60%)に
○定期的に部屋の換気を心がける
○患者と接した者はすぐに手洗いうがいをしましょう。
○アルコール製剤などを使用し、こまめに部屋を清潔に。


パンデミックとは?

限られた期間にある感染症や伝染病が世界的に大流行することを言います。
インフルエンザについては世界保健機構(WHO)が「フェーズ」という警戒レベルを設けています。

もしパンデミックがおこったら?
新型インフルエンザがさらに拡大し感染者が増加すると、警戒レベルがフェーズ6となり、パンデミックとなります。そうなれば外出などは厳しく制限されますので、あらかじめ十分な備蓄をしておくことが大切です。災害用の非常持出し袋の内容物を確認し、飲料水、食料品のほか、マスクやアルコール製剤といった衛生用品も忘れずに備蓄しておく必要があります。
パンデミックが起こっても、慌てたり必要以上に恐れる必要はありません。自治体からの指示、情報に従い、冷静に行動することが最も重要で、安全な方法です。




  タケックスクリーン販売代理店   
西野パイプ株式会社 環境事業部